カナガンチキンドッグフードとナチュラルドッグフードラム、FINEPET'Sのそれぞれのドッグフードについて
「各サービスの違い」ドッグフードを開発販売しているメーカーはたくさんありますが、多くの人に支持をされている会社に「カナガンチキンドッグフード」「ナチュラルドッグフードラム」「FINEPET’S」があります。それぞれの会社のサービスにはどのような違いがあるのでしょうか。
どのメーカーも犬の健康を第一に考えています。安全な食材かどうか、アレルギーの少ない食材はどのようなものか、犬に必要な栄養分はどのようなものなのか、できるだけ無添加のものが良いのではないか、多くの犬の嗜好に合った味かどうか、価格は適当か、など研究を重ねながら作られています。
できるだけそれらのポイントをすべて満たし、しかもレベルの高いものを作ることをコンセプトにおいてそれぞれのメーカーが研究を重ねているのですが、各サービスによって一番重点を置くところが少しずつ異なるという違いはあります。
たとえば「人間でも食べることができる安心安全なフードであること」を一番のポイントにしているメーカー、「本来必要とする食事を無添加素材で実現すること」を一番にしているメーカー、「犬の嗜好に合っていて喜んで食べてくれるもの」を一番にしているメーカーなど、もちろん安心で安全な食材、犬に必要な食材を使用していることはもちろんですが、特に力を入れているポイントが少しずつ異なるというところがメーカーによって違うところです。
そのため主原料やそのほかの原材料もメーカーによって変わってきているのです。
各サービスの比較
カナガンチキンドッグフードは、犬がアレルギーを起こしやすく、また犬にとってあまり栄養価値のない穀物を使わずに、良質な蛋白源であるイギリス産のチキンや消化率が良く穀物に変わる炭水化物となるサツマイモ、オメガ3脂肪酸が豊富に含まれているサーモンオイル、美しい毛並みや皮膚を作る鶏脂、ナチュラルな香料としてのチキングレイビー消化率の高い高品質のたんぱく質やビタミンなどが豊富に含まれている乾燥全卵、他にも野菜や果物、豆などの植物由来の食材をたくさん配合し、オオカミの時代から変わらず必要な栄養素に着目して作られました。
ナチュラルドッグフードラムはアレルギー源となりやすい食材は一切使わず、長く食べ続けても安心な食材だけを厳選し、天然のハーブで酸化を防ぎ、脂肪分にはオメガ3とオメガ6をバランスよく含む亜麻仁油を使用しています。
主原料となる肉はイギリス産の生ラム肉を55%以上使用していて、玄米や全粒大麦、全粒オーツ麦も使用しています。
FINEPET’Sのドッグフードは、薬ではないけれど毎日続けて食べることによって数か月後には毛並みや目の輝き、健康状態に何らかの変化をもたらすことができ、ペットを長生きさせることができるようなフードを開発しています。そして世界最高品質のものをリーズナブルな価格で提供できるフードであることを目指しているメーカーです。
主原料となる肉は鹿肉と鶏肉を使用しオートミール、大麦、ポテト、りんご、サーモンオイル、鶏脂などナチュラルドッグのフードとよく似た原材料を使用していますが、使われている肉が異なっています。
サービスごとのメリット
それぞれのサービスごとにそれぞれコンセプトがありどこのメーカーも犬の健康を第一に考えて安心安全な厳選された食材を使って、犬に必要な食材を犬が喜んで食べるように工夫されて作られています。
だからどのメーカーのフードも安心して愛犬に食べさせることができるのですが、それぞれの愛犬に合った味やにおいのものであるか、そして続けるために必要な価格が重要になってきます。カナガンは高い技術力と安全性を誇る製造ラインを駆使したイギリスの工場で作られ、2回の品質テストを経てすべてのパッケージに製造番号を印字し、製造日だけでなく原材料の調達先までしっかり把握ができるように作られています。
それをイギリスから直輸入するのですが、価格は1袋2kg入りで3960円となっています。それを定期購入にすると毎月10%引きの3564円で購入することができます。まとめ買いで一回の購入数が多いと割引率は上がり最大20%オフで購入できるというサービスもあります。
ナチュラルドッグフードカナガンと同じで1袋2kg入りで3960円です。それを定期購入にすると10%オフの3564円となり、多く購入するほど最大20%オフで購入できます。FINEPET’Sのフードはナチュラルドッグやカナガンとは異なり、初回のみ1kg2095円のものを税抜き500円で購入することができるというお試しパックがあります。
新商品の大粒タイプ、小粒タイプのものも500円で試すことができます。それを試してみて定期購入にするなら回数による割引を受けることができます。1回目から9回目までは210円引き、10回目から20回目までは10%引き、20回目から50回目までは20%引き、50回を超えると半額になり100回目からは0円というオートシッププログラムがあります。
オートシッププログラムは一回以上商品を購入した後から申し込むことができます。どのメーカーも定期購入にすることでお得に購入できるというメリットがあります。
サービスごとにどんな人におすすめか
ではこれらのメーカーの一番重点を置くポイント、原材料、価格などに違いがある中で、それぞれのメーカーのフードがどのような人に向いているかということを見ていきます。
鹿肉やラム肉ではなかなか犬が喜んで食べてくれなかった、ラム肉や鹿肉でアレルギー症状が出たという場合、または穀物でアレルギーが出るという場合にはチキンを主原料にし穀物を使っていないカナガンチキンドッグフードをおススメします。
良質なたんぱく質を食べさせてあげたいという場合でラム肉や穀物にアレルギーがない場合はナチュラルドッグフードラムがおススメです。ラム肉の良質なたんぱく質には毛並みをよくしたり涙やけを改善する効果も期待できます。
ファインペッツはチキンにもラム肉にもアレルギーがない場合、2種類の良質なたんぱく質が摂取できるのでおススメです。
人気ドッグフードランキング
大切な家族の一員である愛犬には、より長生きしてもらうために与える食事にもこだわりたいものです。そこで、今回はドッグフードランキングで人気となったベスト3の商品を詳しくご紹介します。
カナガンチキンドッグフードは、イギリスの最高級グレインフリーフードで、多くの獣医師が推薦しているフードでもあります。カナガンはイギリスでのリピート率80%を誇るフードで、モニターアンケートでも100%のワンちゃんが喜んでカナガンを食べたという結果が出ています。
カナガンの特徴は、グレインフリー(穀物不使用)にこだわって作っている点にあります。一般的なフードには、とうもろこし・小麦・大麦などの穀物が配合されているものがあり、これら穀物は犬に対して消化器官の異常や皮膚トラブルなどのアレルギー反応を引き起こす可能性があります。もともと、犬は肉食動物であるため、穀物類の消化は出来ない体質になっています。それは、犬の唾液に穀物を消化させるアミラーゼという消化酵素が含まれていないからです。
カナガンは穀物完全不使用のレシピでフードを製造しています。フードに使用する原材料は、人間でも美味しく食べることができる高品質で新鮮な素材を厳選して使用しています。そのため、アレルギーなどを起こすことがなくワンちゃんに安心して与えることができます。
主な原料は、イギリスの最高級チキンである「平飼いチキン」の、骨抜き生肉と乾燥チキンです。この鶏は、余分なストレスをかけないように飼育された鶏であるため、多くのタンパク質やビタミン、リンなどを含んでいます。
更に、口当たりが良い鶏脂、加水分解した内臓から作ったチキングレイビー、乾燥全卵などを絶妙な分量で配合しています。よりチキンを消化しやすくするため、サツマイモを配合しています。サツマイモを配合することで、穀物の代わりにエネルギーとなる炭水化物を摂り込むことができます。
サツマイモの糖質は、食後血糖値の上昇度を示すGI値が低いので、ワンちゃんもより長い時間空腹感を感じにくいです。また、サツマイモには抗酸化作用もあるため愛犬の健康に効果的です。
その他にも、善玉菌を増やすフラクトオリゴ糖、関節の維持に効果的なグルコサミン・コンドロイチン、ビタミン類が豊富なアルファルファなど、愛犬の健康維持につながる有効素材が詰まっています。
カナガンは、イギリスのペットフード専門工場において、厳しい品質管理のもとで製造されています。
ナチュラルドッグフードラムは、100%無添加の総合栄養フードで多くの獣医師が推奨するフードでもあります。このフードは、自然給餌(祖先である野生の犬たちが食べてきたものを反映させた食事)を理想として作り上げています。その理想のもと作られたこのフードには、5つの大きな特長があります。
特長@無添加100%
人工添加物や着色料、保存料、香料などの食品添加物は一切使用していません。
特長Aアレルギー対応
アレルギーを起こしやすい小麦や大豆、トウモロコシ、乳製品、牛肉、豚肉などは一切使用していないので、アレルギー体質のワンちゃんでも安心して食べることができます。
特長B高消化吸収
栄養分がフード1粒1粒に凝縮されていて吸収率も高いため、一般的なフード給与量の約2分の1でも十分に満腹感を得ることができ、お腹とお財布にやさしいフードです。
特長C高嗜好性
人間でも食べることができる品質の良いラム肉を最大55%も使用しています。旨味たっぷりのフードですので、ワンちゃんの食べ方にも違いが出てきます。
特長D全犬種対応
このフードは7か月からシニアまで、犬種を問わずに与えることができます。
人工添加物を使用せず、自然の栄養素を吸収されやすい形で摂取させることにより、犬の消化システムに負担を軽減させることができます。これにより、腸内環境が整うので様々な健康トラブルを起こしにくくなるほか、免疫力がアップするのでアレルギーや悪性腫瘍などの病気にもかかりにくくなります。
自然給餌の考え方は獣医師も推奨しており、愛犬が毎日食べるフードは体調に直接影響を与えます。従って、添加物は極力省き、犬が持つ本来の自然治癒力を引き出す様な食事を与えることが大切だとしています。
このフードは、まさに自然治癒力を引き出すことができる、愛犬に最適な食事だと言えます。
FINEPET’Sは、ペットフード業界で最高レベルの処方を受け継いだ、安全品質にこだわった無添加フードです。本気で愛犬の健康だけを考えたフードであるため、フード1粒1粒の品質までこだわって作っています。
メーカーでは20年間にわたり安心・安全を追求し続けてきたフードであるため、その原料にも強いこだわりを持っています。本当に良いフードとは、人間が食べることができるレベルであることで、アレルギー性の低い鹿肉・鶏肉・鮭肉を主原料においており、肉類の材料割合は全体の70%となっています。また、肉類の副産物や化学合成添加物は一切使用していません。そのため、愛犬の一生を通じて安心してこのフードを与えることができます。
その他にも、オートミール、豆類繊維質、サーモンオイル(オメガ3・オメガ6)、プロバイオティクス(ビフィズス菌・腸中菌・カゼイ菌・アシドフィルス)、グルコサミン・コンドロイチン、ハーブ類(タイム・ローズマリー)など、多くの栄養成分がバランス良く配合されています。
このうち、オートミールはビタミン補給・脂質代謝補助・神経細胞や筋肉、心臓の動きの正常化、消化液分泌促進作用などがあります。また、タイムにはストレス緩和作用、ローズマリーには抗菌作用の他、胆汁の分泌促進作用、利尿作用、抗酸化作用などがあります。
これらフードに使用している原材料について、品質管理に問題がある中国産原料は一切使用しておらず、今後も使用することは無いので安心して与えることができます。熱に弱い原材料は、熱を加えることで栄養成分の損なうことが無いよう、オーブンベイク後に加工しています。
安心安全を第一に考えて作られたドッグフードなので、ワンちゃんの食いつきも違い飼い主さんの多くが満足しています。
- 犬のアレルギーはペットフードから気をつけるを更新しました
- ドッグフードは天然素材で無添加の商品を選びましょう。を更新しました
- 穀物不使用のドッグフードをおすすめする理由を更新しました
- 獣医が推奨するドッグフードを利用するメリットを更新しました
- 老犬にもおすすめの低炭水化物のドッグフードを更新しました